ずいぶん前の話ですが、以前の職場ではホームページを担当していたことがありました。
個人のページじゃないので、アップロードするには、ホームページの更新内容について、上司だけでなくいろいろな方の承認を取るために決裁作業が必要になります。

今でも不思議なのが、作成したホームページを印刷し画像ファイルにして添付させるという指示の作業マニュアル。

000


ホームページをプリンターでそのまま印刷し、スキャナーで読み取ってそれを電子決裁に添付させ、さらにプリントアウトした紙も付けるという意味不明なやり方を疑問に思いつつも1年続けました。

内容によっては10枚以上の用紙に印刷し、それを上司がわかりやすいように手作業で切り貼りするアナログな方法。
巻物のような資料を作るのも結構大変だったんですよね。
工作好きだから楽しいけど、紙も時間も勿体ないと思っていました。

その時はマニュアルを忠実に守らないと決裁してもらえない環境だったので、シブシブやっていたのですが、部署が変わり決裁をする方も変わったので「スクショ」した画像をそのまま添付させて電子決裁をしたら早い早い!
プリントアウトを求められても必要な部分を印刷すればいいので楽ちん!

しかし勝手に作業を省略するやり方をしていたので、ホームページを取りまとめる担当の方にばれたら咎められたと思います。
幾度のマニュアル改正がありましたがそこは変わりませんでした(笑)

組織で仕事をしていると、意味不明な作業がとにかく多く、微妙にトンチンカンな指示のマニュアルもあります。

今までのやり方を変えようとすると、必ずと言っていいほど反対者が登場します。
「書類も縦長だと読みにくいから横長にするだけで反対される」
なんてバカバカしい事もありました。

「何年も前に作ったフォーマットを使いにくいけど、変更をかたくなに拒む人がいて変更できない」なんて事もあるようですよ。
初めて聞いた時に私は冗談言っているんだろうと思ったら、本気でその拒む人が私と同世代の方だったので、年代関係なく、変化を拒むのだなと思いました。

特に新参者の発言は「わかっていない」と切り捨てられる傾向があるようです。
効率が悪いと思ってもなかなか変えられないのが実情なのかなぁ。

日本って「仕事が忙しい人」は「仕事ができる」「仕事頑張っている」と思われる傾向があるようです。
忙しい事を自慢する人もいるくらいです。

まともに相談しても無駄な場合もあるので、私のような勝手に時短させるやつが登場するのだと思います。

さすがに、今でもあの意味不明なプリントアウト指示はないと思いますが、ペーパーレスへ移行する世の中の中とにかく紙を消費する職場でした。


bana001


私のプロフィールはshinyaプロフィール http://www.ac-illust.com/main/profile.php?id=cIxiEdzW&area=1

ダウンロードしていただくと私の懐と心が温まります。

イラストブログランキングに参加中!

にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村